こんにちは、SAY-Gです。
走行性、折り畳み性、重量と
トータルバランスに優れた折り畳み自転車の王道!birdy!
今回、カラー変更などもあり一部birdyの試乗車をリニューアルをいたしましたので、
GCSでご試乗いただけますbirdyの試乗車を改めてご紹介いたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
① birdy R20
R20はオンロードでの走行性能を追求したモデルとなり、
21度角のステムを装備し、他のモデルにくらべスポーティーな前傾ポジションが採用されており
またハブスミス製20インチが標準装備された以前の18インチの「birdy R」よりさらに走行性を
アップさせたモデルとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
② birdy GT
birdyG3 のフレームに、見た目にもインパクトのある18インチ×1.9幅のブロックタイヤが装備され
コンポーネントにはスラムの10スピード、油圧式キャリパーのディスクブレーキと
タフな環境も乗りこなすこともできる、オールドbirdyファンなら、
どこか懐かしささえ感じるMTBテイストな味付けのモデルとなり、
純正オプションとなります、フロントキャリア、リヤラック(+キャスター:サードパーティ製)
を装備しておりますので折り畳み時の転がし移動などもご確認いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③ birdy standard
舗装路から、河川敷などちょっとした未舗装路での走行も楽しめ、10度角のアジャストステムは
スポーティな姿勢からシティサイクルのようなアップライトな姿勢まで楽しめます。
用途に合わせたタイヤの選択肢も幅広く、
スタンダードの名の通りbirdyの代名詞でもある「日常、通勤、ツーリング、旅」と
シーンを選ばず、オールマイティに様々のシュチュエーションをこなしてくれるモデルです。
※カラー(グラファイト+ポリッシュ)は通常販売されていない仕様となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④ birdy Air
『より軽く、より軽快に』をコンセプトに、剛性が非常に高いフレームへ軽量パーツを採用することにより、
前後サスペンションを装備する折畳み自転車でありながら、9.87㎏と軽量な車体重量を実現させています。
キャリパーブレーキを装備することで輪行時の扱いやすさなどはありますが、
その分、Standard Discに比べ、タイヤ幅の選択肢はなくなります。
オンロード(舗装路)での走行をメインで考えると
重量も軽い分漕ぎだしも軽く、非常に軽快でスポーティな走行が楽しめるモデルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑤ birdy Air ver.G
birdyのラインナップの中でも、軽やかで爽快な走りが人気 birdy air をベースに、
スポーティーなポジショニングから、アップライトでリラックスしたハンドルポジションへも
お好みでチェンジしつつ、birdy airの軽快な走りを楽しみたいといったお声にお応えるために制作した別注モデルとなります。
より快適な走りのために、ポイントとなるパーツをグレードアップしております。
※birdy Air ver.Gについて詳しくはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑥birdy Classic
初代Birdyのシンプルなストレートフレームのデザインを受け継ぎ、
ジオメトリの見直しや各部の剛性がアップされ復活した、Birdyクラシック。
最新のテクノロジーが駆使され、初代モデルからは大きく進化し、
さらに、ハンドル、ステム部の剛性がアップされてエントリーモデルです。
試乗車には、純正の「エクステンダブル・イージーホイール」を装備した試乗車となりますので
折り畳み時の転がし移動の確認もいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑦ birdy Classic ver.G
シンプルなストレートフレームのデザインは、現在も多くのお客様に支持され、
当店でも人気のモデルとなりますが、
そのbirdyクラシックをベースにルックスと性能をさらにブラッシュアップさせてた
GCSでしか手に入らない別注モデルが「birdy Classic Ver.G Graphite 」となります。
※birdy Classic ver.Gについて詳しくはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑧ birdy Classic ver.G 56T
GCSの別注モデル「birdy Classic Ver.G Graphite」 をよりスピードが出せるように、
フロントチェーンリングの標準の52Tから56Tに大径化した試乗車です。
ハンドルバーは少しアップライトになるライズバー
またタイヤは細身ながらトレッド、リブパターンのある18×1.25のハイプレッシャータイヤに変更した
仕様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑨birdy Classic マッシブタイヤ・56Tチェーンリング仕様
birdyクラシックをベースにチェーンリングを56Tに大経化し、
タイヤは18 x 2.0 の太目で排水性の良いトレッドパターンに大きなエアボリュームで
安定感のタイヤに変更しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、全9モデルのbirdyがご試乗可能となります!
ご試乗に際しましては、弊社営業時間内であればいつでも可能です!
同じbirdyでもモデルにより本当に乗り心地なども大きくかわりますので、
気になるモデルは是非、全部ご試乗、ご体感ください!
また、GCSの近くには様々なシュチューエーションを確認いだだける場所がございます
是非、birdyをご検討中の方は是非、様々な実際に走りの違いや折り畳み方なども含め
お確かめ頂ければとおもいます!
ご来店、お待ちしております!
GCS@Say-G